サブドーシャの大切さ「代謝が悪い」というと「不要なものを排泄できていない」という意味だととらえている人も多いように感じます。 しかし、そもそも代謝とは、必要なエネルギーを摂取して、摂取したエネルギーを生きていくのに必要なものに生体内で変換したり分解したりする作用のことです。...
ご縁には注意自分に降って湧いたようなチャンスと出会うことを、ご縁とかタイミングとか言います。 そんな思いがけないチャンスが巡ってきたら皆さんは 飛び込みますか? 立ち止まりますか? 引き返しますか? ***************** そういった「チャンス」の中には...
アーユルヴェーダから見る感染症国を破壊するような感染症が蔓延するとき、 世の中では何が起こっているのか。 アーユルヴェーダの古典には こう書かれています。 ・いくつもの異常が、星・惑星・月・太陽・空気・火などに現れている ・これは、これからの季節が異常になることを現わしている...
健やかに保つ~膣の話~アーユルヴェーダは、古くからある予防医学です。 昔々から女性のためのケア方法として 膣へのオイルトリートメントが 推奨されてきました。 女性器のケアというのは とてもデリケートな話題ですので なかなか一般的ではありませんが、 アーユルヴェーダはそういう意味では...
花粉症本格的な花粉シーズン。 速攻で花粉症が治る方法はありませんが… アーユルヴェーダには、 どのような花粉症の軽減方法があるのでしょうか? ************* アレルギー性鼻炎の主な原因は ・KAPHA(タルパカカパ)の増大 だと解釈されています。...
チャクラについてアーユルヴェーダに興味を持たれる方の中には、 「チャクラ」についてもご興味のある方が多いと思います。 アーユルヴェーダを学ぶ上で チャクラは大切な存在です。 チャクラはマルマと深くかかわっているので、 チャクラを知るなら必然的に マルマについても学ばないといけません。...
間食に食べてもいいもの間食に食べてもいいもの 気になりますよね。 まず間食は、 ワータ体質のような 体力が少し弱い方にオススメです。 体力不足、エネルギー不足になりがちな人が 間食を取ることによってそこを補う というイメージです。 ※何となくだらだらと食べてしまう人や ストレスで食べてしまう人は...
マルママッサージのやり方マルマとは急所のこと。 アーユルヴェーダの古典によると マルマは107か所あるとされています。 中国のツボ(経穴)は、マルマとは似て非なるものです。 損傷すると死に至る重要なマルマや、 損傷すると○○に影響があるといった小さな(?)マルマといったものや、...
パンチャカルマアーユルヴェーダの薬草オイルトリートメントは 本来はアーユルヴェーダ治療(パンチャカルマ)の 「前処置」 として位置づけられています。 前処置にはいくつか種類があります。 ・断食、アヴィヤンガ(オイルマッサージ)、煎じ液の内服等...