top of page

茨城県 女性専用 アーユルヴェーダ専門サロン
Inner Light*
茨城県ひたちなか市 インナーライト
最新記事


サブドーシャの大切さ
「代謝が悪い」というと「不要なものを排泄できていない」という意味だととらえている人も多いように感じます。 しかし、そもそも代謝とは、必要なエネルギーを摂取して、摂取したエネルギーを生きていくのに必要なものに生体内で変換したり分解したりする作用のことです。...


薬草オイル/クマーリータイラ
クマーリータイラ(KUMARI THAILAYA) アーユルヴェーダの薬草オイルの中に クマーリータイラ というオイルがあります。 主な用途はヘッドマッサージで ピッタ・ワータの鎮静作用があります。 ※フェイシャルにもボディにも使用可能です。 このオイルの主成分は アロエ。...


血液を汚すもの
血中の汚れについて アーユルヴェーダには膨大な記載があります。 血液の汚れは、テージャス(ピッタ)の異常。 ここに異常が現れると病気はもちろんのこと、 判断力も低下します。 ************** 血液が汚れる原因には、何があるでしょうか。...


賢いひと
賢い人は、PITTAが強く輝いています。 PITTAは、火のエネルギーです。 消化力の源のエネルギーでもあります。 PITTAが多く体内に存在している人は 基本的に、消化力が強い。 お腹がすくのも早くて、ペコペコになるとイライラしやすい。 目ヂカラが、強い。...


ハッカ油でピッタを鎮める
本日は 今年の暑い夏のように 体に熱がこもりやすい時期に試してほしい \ハッカ油を使ったお手軽なクールダウン/ について。 ******************************* ちなみに“体に熱がこもっている”とは? 具体的には、例えば ・炎天下で長時間を過ごした...


体質①
アーユルヴェーダのドクターが診察(診断)をする時は 問診や視診の他にも脈診・舌診をします。 また、必要であれば 尿・便、皮膚や眼球の検査なども行い 体内でのドーシャバランスを細かにチェックをします。 なので、厳密にいうと体質というのは...
PITTAの鎮静 -目-
PITTAのエネルギーを鎮静させる方法として、目を用いる方法がいくつかあります。 まず、目を冷やすこと。 PITTAが過剰になると、目が充血したり、目つきが鋭くなったり、白目が濁ったりします。 そんなときには目(眼球)を冷やしましょう。 =やり方=...
カテゴリー
タグから検索
bottom of page