アーユルヴェーダの定義②
Ayurvedaの定義②
「アーユルヴェーダとは良い生命・悪い生命・幸福な生命・不幸な生命について教え、生命に良い事(物)・良くない事(物)について教え、生命を測る方法を教えます。」
これを要約すると「幸せに長生きできる方法を教えるのがアーユルヴェーダ」ということでしょうか。
生命に良い事とは、例えば早寝早起き、適度な運動、正しい食事、ストレス解消するなど。
生命に悪い事とは、例えばストレス、睡眠不足、過度な煙草や酒、偏った食事など。
その人の体質に合った生活習慣などを教えることによって、人がより健康でより質のよい人生を送れるように教えてくれているのがアーユルヴェーダなのです。
病気を治すための知恵はもちろんですが、病気にならないようにするための知恵も沢山書かれています。それゆえにアーユルヴェーダは「世界最古の予防医学」と言われたりもするのです。
いつの時代も人は健康で良い人生を送りたいと強く願い、様々な臨床・努力を重ねてきました。
現代の私たちはそんな願いを持った先人たちの様々な臨床・努力の積み重ねの上に成り立っているのですね。